「カロリー計算って面倒」「PFCバランスって何?」「食べたもの記録するの続かない」 そんな自分が、今ではほぼ毎日レコーディングを続けながら、 1800kcal・P100F60C180の範囲で安定した食事管理をできるようになりました。
■ 食事管理に使っているのは「あすけん」
あすけんは、食事記録アプリの中でも圧倒的にメニュー登録数が多く、 コンビニや外食、社食などのメニューも検索すれば出てくるので、記録がとにかく楽です。
最初は1日3回入力するのが手間に感じましたが、 「完璧に記録する必要はない」と割り切ったことで気が楽になり、 今では5分以内で1日分の食事を記録できるようになりました。
■ 自分の基準:1800kcal/P100/F60/C180
目標は一日に以下のバランスで収めること:
- カロリー:1800kcal前後
- タンパク質:100g
- 脂質:60g
- 糖質:180g(やや控えめに)
あすけんでは「PFCバランス」が自動で出るので、 グラフを見ながら調整するだけでおおよその範囲に収まります。 完璧を求めすぎず、7〜8割でOKとしています。
■ 食べすぎを防ぐ「意識」と「数字」
記録を続けてわかったのは、「意識するだけで食べ方が変わる」ということ。 記録前は無意識にコンビニスイーツを2個食べていたのが、 今では「これ1つで300kcalか…」と気づいてやめられるように。
自分を知ることが、痩せる第一歩だと思います。
コメント