2025-07

痩せ理論

【肝臓にいいことは痩せること】ダイエット成功のカギは“沈黙の臓器”だった

✅ 肝臓は“代謝の司令塔”肝臓は体内でとても重要な役割を担っています。栄養素の加工と貯蔵(糖→グリコーゲン/脂質の代謝など)毒素の解毒(アルコール、アンモニア、薬など)胆汁の生成(脂肪の消化に必要)これだけでも超多忙ですが、さらに注目すべき...
痩せ理論

【基礎代謝の正体】痩せたいなら“体のエンジン”を知ろう

✅ 基礎代謝ってなに?基礎代謝とは、「生きているだけで消費されるエネルギー」のこと。何もせず寝ていても、心臓が動き、脳が働き、体温を維持するためにエネルギーを使っています。✅ 基礎代謝の大半は「臓器と筋肉」で決まる!実は、脂肪はあまりエネル...
痩せ理論

【停滞期対策】あえて糖質を増やす“リフィード”って何?

ダイエット中、「順調に減っていた体重が、ある日からまったく落ちなくなった…」という経験はありませんか?それ、いわゆる停滞期かもしれません。 今回はその停滞期を乗り越えるヒントとして注目されている「リフィード」について解説します。■ 停滞期と...
痩せ理論

【インスリンの正体】糖が脂肪に変わるしくみを知っておこう

「糖質を摂りすぎると太る」とよく言われますが、それを司っているのがインスリンというホルモンです。 今回は、インスリンがどのように働き、脂肪とどう関係しているかを簡単に説明します。■ インスリンとは?インスリンは、血糖値(血液中のブドウ糖濃度...
痩せ理論

【脂肪1kg=7200kcal】ダイエットは数字で考えると楽になる

ダイエットをしていると、「なんでこんなに頑張ってるのに減らないの?」と思うことがありますよね。そんなときに知っておきたいのが、「脂肪1kgを減らすには約7200kcalの赤字が必要」というシンプルな事実です。■ 脂肪1kg=7200kcal...
50kg減量の道

【50kg減量の道 39日目】開始から-6kg!ここまでの進捗まとめと今後の展望

■ ダイエット開始から39日が経過しました2025年6月17日から本気の減量をスタートして、今日で39日目。体重は126kg → 約120kg(-6kg)と、順調に落ちてきています。元がデブなんだからそのくらい簡単に落ちるだろ!とか正論はナ...
50kg減量の道

包丁・まな板不要!「夜ごはんの最適解」を見つけた話

夜ごはんって、1日の疲れで「料理する気力ゼロ」になりがちですよね。 自炊が面倒でUber Eatsに頼っていた時期もありました。でも今では、5分で作れて満足度も高く、洗い物ほぼゼロの夜ごはんにたどり着きました。■ 自分の夜の定番メニューもず...
50kg減量の道

朝はこれだけ!満足&続けやすい“固定朝食”のすすめ

・「朝ごはんって毎日何を食べればいいのかわからない」 ・「忙しくて適当になってしまう」そんな方におすすめなのが、“朝食の固定化”です。私が毎朝食べているのは、次の6品:ブルーベリー60g(冷凍)はちみつ 大さじ1チョコひとかけ(個包装)ナッ...
痩せ理論

【ズボラでも続けられる】食事記録ダイエットを成功させる工夫

「カロリー計算って面倒」「PFCバランスって何?」「食べたもの記録するの続かない」 そんな自分が、今ではほぼ毎日レコーディングを続けながら、 1800kcal・P100F60C180の範囲で安定した食事管理をできるようになりました。■ 食事...
50kg減量の道

減量宣言

私モチキは、2025年度中に70kgまで体重を落とすことをここに宣言します。今の体重は、126kg。かつての私は、ここまで増えるなんて想像すらしていませんでした。■ なぜこんなに太ったのか?原因はシンプルです。ストレス×暴食×運動不足。新卒...